ここでは日本の主要な革ブランドの三つ折り財布を価格の安い順にご紹介します。
おすすめのブランドと財布
キプリス
どのデパートに行っても革小物売り場に置いてあるキプリスの財布。バイヤーからの信頼度は抜群です。
そのキプリスの三つ折り財布には国産の滑らかなシラサギレザーが使われています。
三つ折りタイプにしては薄型で、シンプルなデザインで、とても使いやすそうです。
オールレザーで国産でこの価格なら納得です。
※ 価格:税込み15,400円
フジタカ
最近は伊勢丹メンズや阪急メンズなどでの取り扱いがあり、知名度を上げてきたフジタカ。フジタカの財布にはちょっとしたアクセンスがあります。
ステッチや色の配置など、機能性はシンプルだけど何もないシンプルさとはどこか違う印象を持たせます。
ベビーカーフを使っているので手に吸い付くような感触が癖になる、そんな財布です。
※ 価格:税込み20,900円
ソメスサドル
ソメスサドルからはイタリアンレザーの三つ折り財布。
折り畳むとコンパクトであるものの、使用するレザーが多い分厚みが結構あるのが分かります。小銭を入れる部分が別になっているからですね。
エイジングが楽しめるレザーなので、半年後一年後にはきっと違う姿を見せてくれることでしょう。
※ 価格:税込み27,500円
ココマイスター
ココマイスターからはブライドルレザーを使用した三つ折りです。
ブライドルレザーを使った三つ折りは珍しいのですが、こちらは更に財布の内側にもブライドルレザーを使用しているのが最大の特徴です。
どこにもないオールブライドル仕様です。
革が硬いので最初は使いづらさがあると思いますが、徐々に馴染んでくると思います。ブライドルレザーファンにはたまらない逸品です。
※ 価格:税込み36,000円
ココマイスターからもう一つ。
同じくブライドルレザーの三つ折り財布なのですが、こちらは型押しした高級ブライドルレザーを使用している点が違います。
縦に刻まれたその模様はキズを目立たなくさせるだけでなく、力強さや荒々しさといった、ブライドルレザーの新たな一面を見せてくれます。
個人的には一番のお気に入りです。
※ 価格:税込み39,000円
万双
万双からはコードバンの三つ折り財布です。
万双の財布はステッチを目立たせて、レザーとのアクセントを付けるのが特徴です。黒いコードバンと白いステッチのコントラストに目が行きますね。
カード、小銭、紙幣を入れる場所がナチュラルなヌメ革で統一されていて安心感があります。
価格は高めですが、それでもコードバンだと他社では出せない価格です。リーズナブルを売りにしている万双だからこそです。
※ 価格:税込み41,800円
ウォームスクラフツマニュファクチャー
最後はウォームスクラフツマニュファクチャーから、こちらもコードバンの三つ折り財布です。
カラーは何色かありますが、こちらのオイルナチュラルは採れる皮の量が少ないため、コードバンの中でも更に貴重です。
染め上げた革とはまた違います。皮に近い美しさに惹かれるのかもしれません。
非常に高額ですが、個人的にこのブランドのオイルナチュラルのファンであるため、最後に紹介しました。
この価格でもたびたび品切れになるのですから、このブランド、このレザーは非常に人気があることが伺えます。
※ 価格:税込み66,000円
おわりに
正直、どれがおすすめとは言えません。どれも違ってどれも良いです。そのため単純に価格順で掲載しました。