札入れでおすすめのブランドを1と、おすすめの長財布を6つご紹介します。全て小銭入れが無いのでご注意下さい。
おすすめのブランド
博庵(ひろあん)
薄い長財布のページでもご紹介した博庵、創業1906年の日本の革小物ブランドです。
薄型の折り畳み財布をメインに製造しており、小銭入れのない札入れタイプの長財布も多く取り扱います。
写真から博庵の札入れがどんな物かイメージして頂けると思います。
ベーシックな物からカラフルな物まで、とくかく薄くてシンプルな長財布がたくさんあります。
おすすめの長財布3点
ココマイスターに手頃な物が3つありましたのでまずはそちらをご紹介します。
ブライドル・ブレンデルウォレット
ブライドルレザーとヌメ側を使用したベーシックな札入れです。カチッとスマートに決めたい方におすすめです。
- 価格:28,000円
- 縫製地:日本
- 革:英国産ブライドルレザー&ヌメ革(共に牛革)
マットーネ・サンクロセラ
こちらはイタリアンレザーのシンプルな札入れです。革が柔らかくて使いやすく、価格も手頃です。
- 価格:24,000円
- 縫製地:日本
- 革:イタリアンレザー&ヌメ革(共に牛革)
マットーネ・ヴォルタウォレット
オイルレザーであるマットーネを編み込んだ、小銭入れがないタイプの財布です。シンプルで、かつ薄めのタイプを求める方に好まれています。
- 価格:35,000円
- 縫製地:日本
- 革:イタリアンレザー&ヌメ革(共に牛革)
こちらの3点もおすすめ
シンブライドル マチ無し長財布
こちらはGANZO(ガンゾ)のブライドルレザーの札入れです。先にご紹介したココマイスターのブレンデルウォレットと違ってマチが無いので極薄タイプとなっています。
- 価格:39,600円
- 縫製地:日本
- 革:欧州産ブライドルレザー&ヌメ革(共に牛革)
コードバン長財布
こちらは万双(まんそう)のコードバンの札入れです。先程のGANZOの財布のコードバンバージョンとも言えそうな財布です。万双はステッチに特徴があり、そこで好みが分かれます。コードバンでありながら価格は手頃です。
- 価格:30,500円
- 縫製地:日本
- 革:国産コードバン&ヌメ革
アブラサス 薄い長財布
最後はアブラサス。薄い財布、小さい財布、薄い名刺入れなど、薄さにこだわった革製品を多数販売しています。この財布は使う革を極限まで抑えることでここまでの薄さを実現しました。革も製造も国産で純国産の長財布です。
- 価格:13,750円
- 縫製地:日本
- 革:国産オイルレザー(牛革)
まとめ
小銭入れがないので財布をスッキリとした状態で保つことができるのが札入れの魅力です。キャッシュレスの浸透により札入れが活躍する時代となりました。
個人的なおすすめはココマイスターのマットーネサンクロセラです。